自己PRのフレームワークはこの5構成で! [エントリーシート具体例付き]

たけです。

 

今回は、「自己PR・学生時代頑張ったことのフレームワーク」についてお話していきます。

 

エントリーシートで自己PR(学生時代頑張ったこと、困難を乗り越えたこと)についての設問は頻出です。

 

非常に多くの企業で質問される定番となってます。

 

でもいきなりはちゃんと自分の価値観と強みを含めて、かつ相手にとっても分かりやすい自己PRを書けと言われても難しいものがあります。

 

そこで、フレームワークというものの登場です。

このフレームワークに当てはめるように作成することによって、面接官が読みやすく、質の高いエントリーシートが時短で量産できるようになります。

 

逆にこの型を知らずに、毎回0から作っていると、時間がかかるだけでなく各エントリーシートでバラバラの内容となってしまい、自分でも何が何だか分からなくなります。

 

その状態のあなたの話を聞く面接官は、なおさら理解できません。

 

では、僕が使っていた自己PRのフレームワークを紹介していきます。

 

 

自己PRのフレームワーク

f:id:take-syukatsu:20180603211017j:plain

まず、就活における自己PRというものは、

困難を乗り越えたエピソードに基づく価値観から強みを導こうということでした。

以下の記事に詳細があります。 

take-syukatsu.hatenablog.com

 

ですが、それを理解していても、

実際のエントリーシートに作りこむための実践用のフレームワークを知らなければ、その真価を発揮できません。

 

いかに良いことを書いたり言ったりしても、伝わらなければ無意味になります。

 

つまり適切にアウトプットの形に落とし込む必要があります。

 

それをここで紹介します。ぜひ理解して活用してみてください。

 以下がエントリーシート用のフレームワークになります。

 

①結論:

 → あなたのアピールしたい強み

  または、全体の概要(何に取り組んでどうなったか)

②動機・目標:

 → なぜ取り組んだか、何を目指したか?

③困難への取り組み: 

 → どんな困難を、どう乗り越えたか?

④結果:

 → その結果どうなったか?

⑤学び:

 → 今後どう生かせそうか?

  

この5構成になります。

このフレームワークにはまるように作成することで、論理的にあなたの強みを実証でき、面接官を納得させることができるでしょう。

 

 

各項目におけるポイント

f:id:take-syukatsu:20180620192833j:plain

続いて各項目におけるポイントをお話していきます。

 

まずは、「結論」からです。

始めに結論がない、もしくは、最後まで読まないと内容が分からない文章だと、非常に忙しい人事は読んでくれません。

なるべく一言で、簡潔に述べましょう。

 

次に、「動機」です。

いきなり「〇〇を達成しました!」と言われても、そもそもなんでそれにトライしたの?と疑問に思います。

ですので、初めに軽くその動機を述べておくと、スムーズに続きが読めます

動機が特になければ、「〇〇を目標に挑戦しました。」というのでもいいと思います。

 

そして、メインパートである、「困難への取り組み」です。

あなたにとって、どんな困難があり、それに対して何を思い、どのような工夫をしたのかを語る際にあなたの価値観がにじみでます。

 

この困難への取り組み方を知ることによって、あなたがどのように働くか、何を大事にして働くかを知ることができます。

ここは与えられた文字数にもよりますが、何よりも分かりやすく書くことを意識しましょう。

 

そして「その結果」を書きます。簡潔に書きましょう。

 

最後に、「学び」です。

その経験からあなたは何を学んだのか?それは入社してからもきちんと生かせるのか?といった感じです。

 

 

エントリーシートの具体例

f:id:take-syukatsu:20180524025606j:plain

しかし、これだけだと、実際にあなたが「いざ、やってみよう」と思っても中々書けないかもしれません。

 

そこで、以下に具体例も示します。

 

「私は、基礎を大切にして、成果を出す力があります。(①結論

 

将来的に海外で働きたいという思いがあり、そのために英語力をつけようと思いました。(②動機・目標

 

初めてTOEICを受験して、その結果は400点でした。

想定していた点数より低かったので、自信を失ってしまいました。(③どんな困難

 

そこで、基礎から徹底的にやり直しました。まず単語力と文法力の基礎から学び直しました。

単語は毎日の隙間時間にアプリを使い、文法力は本を一冊買ってそれを何度も読み込みました。(③困難への取り組み

 

そして、基礎を徹底的に固めた後に、本番用の問題集で実練習を行い続けることによって、半年後には700点を獲得することができました。(④その結果

 

これらの経験から、基礎固めの大切さを体感しました。

貴社でも、まずは1から基礎をコツコツ学んでいき、努力を継続して成果を出していきたいです。(⑤学び)」

 

 

全ての要素を入れるとこのような感じになります。

 イメージできたでしょうか?

 

あくまでも一例であるので、あなたの頑張ったエピソードでやってみましょう。

 

ただし、実際は、文字数の上限やエピソードの内容などにより、このフレームワークにぴったりとは、当てはめられない場合もあるでしょう。

 

そのような時は、無理矢理当てはめようとするのではなくて、その場その場で柔軟に必要箇所だけを適宜、導入するようにしてください。

 

あくまでもこのフレームワークは、文章を読みやすくするための手段であるので、上手く使いこなしましょう。

 

 

早速、紙とペンを用意して取り組んでみましょう!

なければ、スマホで各項目について、メモ程度に書き出すことからやってみましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

気になることや質問などがあれば、お気軽にコメントしてください。コメントお返しします。